初心者向け決定版 おすすめのクラシックギター弦 40種類以上の弦を使ってきたギター弾きが本音で紹介 気が付けばこのサイトで紹介してきたクラシックギター弦のレビューに関する記事が50近くに。これを記念して、これまで私が使ってきた中でおすすめの弦を紹介したいと思います。これまであまりクラシックギターの弦にこだわったことがない人はぜひ試してみ... 2020.09.07初心者向け弦
初心者向けクラシックギターの低音弦の構造と種類 クラシックギターの低音弦はどれも銀色で同じ見た目をしているように見えます。しかし、実は各社様々な工夫をしているんです。そんな低音弦について紹介したいと思います。 細い繊維を束ね、金属線で巻いた構造 クラシックギターの低音弦はこ... 2019.10.11初心者向け弦豆知識
弦ナイロン、カーボン、チタニウム それぞれの弦の特徴について クラシックギターの高音弦の材料にはいろいろなものがあります。この記事では高音弦の材料と長所と短所について説明していきたいと思います。 以下の記事で本ブログの弦の評価/レビュー/感想/情報記事をまとめています 大... 2019.10.09弦豆知識
初心者向けクラシックギター の弦はいつ交換する?寿命の判断方法 クラシックギター弦は永久に使えるわけではなく消耗品です。だんだんと音が悪くなっていき、最後には切れてしまいます。では、何をもって寿命と判断し、いつ交換すればいいのでしょうか? この記事では弦の寿命や交換時期を簡単に説明しています。弦... 2019.10.08 2020.05.07初心者向け弦
弦弦の感想: フィガロ ブルー(低音弦) + クリア(高音弦) (Figaro Blue + Clear) おそらく今現在最も新しいクラシックギター用弦メーカーの弦を初レビューです。このご時世の中で日本国内でこだわって作られた弦です。弾いていて楽しい、ギターの魅力を存分に味わえる弦でした。 以下の記事で本ブログの弦の評価/レビュ... 2019.10.02 2019.10.21弦弦の感想
弦国産高級弦メーカーフィガロ(Figaro)について 紹介と製品まとめ クラシックギター弦はほぼすべてが海外製に占められており日本製はほとんどありません。そんな中、最近新たに登場したのがフィガロ(Figaro)です。高級路線で攻めるフィガロは気になっていましたがこのたび入手したので、まずはフィガロについて紹介... 2019.09.27 2019.12.26弦弦メーカー