ギター用品ギターの弦を切るならピックボーイのストリングカッター「SC-150」がおすすめ!ブリッジも糸巻きもきれいに仕上がる ギターの弦を張ったら余った部分を切る必要があり、その際に活躍するのがストリングカッターです。ただの金属対応ニッパーでは?と思う方もいるかもしれませんが、ピックボーイのSC-150にはこだわりが詰まっており、ブリッジ付近や糸巻き付近といった...2023.02.072023.02.08ギター用品メンテナンス弦
ギター用品Guittoからギタリスト向け格安トレーニンググッズセット「GFE-01」が発売〜珍しい指の開きを改善するためのアイテムも ギターなどの楽器用品を販売しているGuittoから、ギタリストやベーシスト向けの格安トレーニンググッズセット「GFE-01」が発売されました。3種のトレーニンググッズがセットになって2,000円未満という価格も魅力ですし、珍しい指の間隔を...2023.02.05ギター用品体のケア練習脱力
ギター用品ショートスケールや小さいボディのギターのケースはどうする? ギターケースは専用に作られたものでない限りは標準的な650mmスケールの大きめの楽器でも入るように作られます。このため、ショートスケールの楽器や小さめのボディを持つギターの場合、ケースに入れると隙間が大きくてケース内で動いてしまう状態にな...2023.02.01ギター用品ケース初心者向け豆知識
ギター用品ギターケースはハードケースとセミハードケースのどちらがおすすめ?実体験に基づいて解説 ギターの保護及び保管に利用するギターケースとしては、大きく分けてハードケースとセミハードケースの2種類があります。それぞれに長所と短所があってどちらを選ぶべきか迷う方も多いかもしれません。両方使ったことがある筆者が実体験に基づいておすすめ...2023.02.01ギター用品ケース初心者向け
ギター用品弦の潤滑液「MUSIC NOMAD String Fuel」と「ダダリオ XLR8」を比較レビュー ギターを弾くのに欠かせない弦は、その弾き心地がギターの弾きやすさや音質を左右します。また、弦は消耗品であり、できるだけ長く使える方がお財布に優しいです。今回は弦の滑りを良くし、かつ寿命を延ばすという触れ込みの潤滑液「MUSIC NOMAD...2023.01.312023.02.01ギター用品メンテナンス弦
ギター用品ダダリオの「Fiddilink(PW-FDLK-25)」は指の器用さアップやウォーミングアップ、緊張予防におすすめ ギター用のトレーニンググッズというとどちらかというと筋力強化に主眼を置いているものが多いですが、ダダリオの「Fiddilink(PW-FDLK-25)」は器用さや指を動かす速さを強化するためのアイテムです。静かなので練習や本番前のウォーミ...2023.01.29ギター用品緊張練習脱力