サバレスも2018年に値上げへ

Savarez Creation Cantiga(510MJ)

最近オーガスチンとプロアルテが値上げになったばかりですが、今度はサバレスも値上げです。

プロアルテ、オーガスチンが2018年に相次いで値上げ、昔から比べるとかなりの値上げに
プロアルテやオーガスチンといえば、一昔前は値段が安くて音が良いという定番の弦でした。 それが、続々と値上げしてだんだんと高く。。。 愛好家にとっては残念な限りです。 今回約1割値上げしたプロアルテ、でも累計では結構な値上げ ダダリオのプ...

クラシックギターの弦は消耗品なので値上げされるとつらいものがあります。

2018年12月1日から日本での定価が値上げ

サバレス弦の値上げは2018年12月1日からされるようです。

対象は多岐にわたっていてすべての製品が値上げされるのではないかと思います。

代表的なセット弦の価格は以下のように変わるようです:

製品値上げ前値上げ後値上げ幅
ニュークリスタルカンティーガ(510CR, 510CJ, 510CRJ)2,124円2,214円+90円
クリエイション・カンティーガ(510MR, 510MJ, 510MRJ)2,353円2,452円+99円
アリアンスカンティーガ(510AR, 510AJ, 510ARJ)2,635円2,743円+108円
アリアンス(540R, 540J)2,429円2,657円+228円
コラム(500CR, 500CJ)1,920円2,128円+208円
赤(520R)2,160円2,333円+173円

アリアンス等の昔からある製品の値上げ幅が大きい

この値上げ表を見て感じるのは、アリアンス、コラムといった昔からある製品の値上げ幅が大きいという点です。

バラ弦で比べると、カンティーガの6弦は+27円なのに対し、アリアンスの6弦は+66円、コラムの6弦は+66円となっています。

また、高音弦でもニュークリスタルの3弦が+11円なのに対し、アリアンスの3弦は+19円となっています。

よく売れているカンティーガは大きく値上げしなくてもよく、他が売れないので大きく値上げしたのでしょうか?

(追記) カンティーガプレミアムがこの値上げに合わせて発売なのかもしれません。

カンティーガに"プレミアム(Premium)"シリーズが登場 新素材を巻線に使用し長寿命
サバレス(Savarez)のカンティーガ(Cantiga)といえばプロの中でも使用率の高い低音弦です。そんなカンティーガに新たな製品が登場しました。「カンティーガプレミアム」と名付けられたこの低音弦は巻き線をハイテク素材に変えて寿命が長くな...

消費税も上がるとますます弦が高く。。。

世の中では消費税の値上げがされると話題になっていますが、ギターの弦はおそらく軽減税率には当たらないでしょう。そうなるとますます弦の交換がしづらくなります。

それも見越して今のうちにまとめ買いしておくのも手かもしれません。。。

SAVAREZ サバレス ギター弦 クリエーションカンティーガ 510MR
SAVAREZ
“クリエイション・カンティーガ" は、ミュージシャンからのリクエストが多かった、「1、2弦ナイロン」、「3弦アリアンス」、「4~6弦カンティーガ」のセットです。
タイトルとURLをコピーしました